2019年8月7日~8日(水・木曜日)の2日間、
“ポートメッセなごや(イベントホール)”にて開催予定の『第1回 プログラミング教育フェア 2019』に出展参加します。
◆ 主催 :プログラミング教育フェア実行委員会
(構成:株式会社コングレ・株式会社スペースメディアジャパン・ポートメッセなごや)
◆ 後援 :名古屋市教育委員会
◆ 後援 :中部経済産業局、愛知県、名古屋市、岐阜県、三重県、愛知県教育委員会、
名古屋市教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、一般社団法人新経済連盟 他 ※順不同
◆ 協賛 :一般社団法人教育イノベーション協議会、NPO法人みんなのコード、
一般社団法人 未踏、愛知県私塾協同組合、三重私塾の会 他
◆ メディアパートナー :中日新聞社、東海テレビ放送、東海ラジオ放送、ZIP-FM
株式会社翔泳社、ICT教育ニュース、コエテコ byGMO
アイティメディア株式会社、株式会社私塾界
◆ 日程 :2019年8月7日(水曜日)・8日(木曜日) の2日間
10時00分 ~ 17時00分
◆ 場所 :ポートメッセなごや イベントホール
◆ 出展内容 :(1) シャープ社ロボホン(RoBoHoN)を活用した子供向けプログラミング教材(スクラッチ/Scratch言語・ロボリック言語)
(2) プログラミング教育の学校向け電子黒板「 BIG PAD 」
(3) プログラミング教育向け電子書籍システム
(4) プログラミング教育の学校向け教材・指導・評価の管理・運用システム
(5) DEFENDER-X(不審者事前検知システム)/ Mental-Checker(精神状態の自動判定システム)
※ 上記内容は出展予定内容ですので、変更がある場合がございます。
◆ ワークショップ :【タイトル】 プログラミング体験教室(音声対話も可能なAI搭載の小型ロボット“ロボホン/RoBoHoN”をプログラミングして動かそう)
【 内容 】 音声対話も可能なAI搭載の小型ロボットとタブレットやパソコンから小型ロボットのセリフや動きを
プログラミングできる子供向けWebプログラムアプリを使った親子でのプログラミング教室
【 日時 】 8月7日(水曜日)13時00分 ~ 14時00分 ( D-1 )
【 対象 】 小学3学生 ~ 小学4年生
【 定員 】 10 名
◆ 開催規模(予定) :50 社
◆ 来場者数(予定) :3,000 人
◆ 入場料 :無料(公式サイトから事前申し込みをお願いします)
< 各種の情報 >
◆『 第1回 プログラミング教育フェア 2019 』の公式ウェブサイト
◆『第1回 プログラミング教育フェア 2019』のチラシ ※チラシのダウンロードはこちらから
2019年6月5日 お知らせ